無事にツイッターアカウントも開設したところで次に行いたいのが、@マーク以降のツイッター名をアカウントと連携させてリンクする方法ではないでしょうか?
”どうも!佐々木(@kojimaru13)です!”
っていうアレです。笑
ブログの記事内に対象となるツイッターアカウントを打ち込むと、自動認識してリンク表示してくれる便利なやーつを今回は設定してみようと思います。
以下内容。(photo credit: The Art of Twitter via photopin (license))
今回の内容
今回のカスタマイズで行いたいこと
@〇〇と打ち込むだけでリンクに自動置換
今回はコレだけ!では、早速設定していきましょう!
ツイッターリンクの自動置換はプラグインで可能か?
こちらに関しては、以前までは「Twitter Anywhere Puls」というプラグインで対応できていたようですが、現在のところは対応できるプラグインがないようですね。
Twitterの仕様変更などもあるので、中々難しいのでしょうか?
プラグインは諦めて別な方法をご紹介します!
簡単!functions.phpにソースコードを追加するだけ!?
プラグイン以外でTwitterリンクを置換する方法は、僕が最も苦手な(というかトラウマな…。)phpファイルへの書き込みで対処する方法です。
親切かつ丁寧に解説されているサイトがあったので、実装するのはそれほど難しくありませんでした。

以下に表示してあるコードを追加すると、テキストで表示されていた僕のアカウント名が

!!!
このようにリンクに自動置換して表示されるようになりました^^
アリガタヤアリガタヤ。(参考サイトは下記にまとめてあります。)
カスタマイズサンプルコードと手順については以下から。
今回phpファイルに追記したソースコード
/** * Twitterのアカウントをリンクに変換します */ function add_twitter_link($content) { $pattern= '/(?<=^|(?<=[^a-zA-Z0-9-_\.]))@([A-Za-z]+[A-Za-z0-9_]+)/i'; $replace= '<span class="icon-twitter"></span><a href="https://www.twitter.com/$1">@$1</a>'; $content= preg_replace($pattern, $replace, $content); return $content; } add_filter( "the_content", "add_twitter_link" );
phpファイルの追加場所
僕のように子テーマを使用している場合は、子テーマの「テーマの関数(function.php)」にそのまま上記のソースコードを貼り付けるだけで完了なのです♪
簡単でしょ?
参考になったお役立ちサイト
[blogcard url=”http://rikumalog.com/wordpress/twitter-acount-everywhere.html”][/blogcard]
ツイッターアイコンを追加設定する方法
ここからは下記画像のようにリンクだけではなくアイコンの表示設定の方法について解説します。

このようにさらにツイッターアイコンも表示させることができたら分かりやすくていいですよね^^
この方法も簡単です♪
手順1:以下のソースコードをheader.phpにコピペ
<link rel="stylesheet" href="<?php echo get_stylesheet_directory_uri(); ?>/icomoon/style.css">
手順2:以下のソースコードをstyle.cssにコピペ
/* Webフォントの色*/ .icon-twitter { color: #55ACEE; }
手順3:完成

上記の手順でコードをコピペするだけで簡単に実装することができてしまいますよ^^
是非チャレンジしてみてくださいね♪
参考になったお役立ちサイト
[blogcard url=”http://maro.sakanoueno.me/it/wordpress/post-2826/”][/blogcard]
おわりに
今回はwordpressブログ上のツイッターアカウント名を自動的にリンク置換するように設定する方法について解説しました。
仙台カフェブログの公式フェイスブックアカウントも準備中なので、完成次第ブログで公表しますね^^
最新情報は@kojimaru13でも受け取れますのでフォローよろしくお願い致します。
コメントを残す