やはり、仕事は大事ですよね。生きるためには働かないといけないのが世の定めといいますか、それが当たり前の世界になっています。
その中でも転職や再就職の時に利用する機会が多いのが転職支援サービスです。
僕も千葉の病院を辞めて都内で転職先を探す時に重宝しました。
理学療法士や作業療法士の求人情報は選ばなければ再就職の敷居はそれほど高くありません。
でも、どうせ転職するなら年収が高くて、残業が少ない、年間休日120日以上など好条件の職場で心身ともに楽な仕事先を選びたいものです。転職理由は人それぞれなので、一概に言えませんが、特にこだわりがなく大まかにリサーチしている人には非常に使えるサービスなので是非使い倒してみることをおすすめします^^
転職支援サービスって何をやってくれるの?
僕が利用した当時はPT業界の転職支援サービスはそれほど多くはありませんでした。毎晩、眠い目をこすりながらネットで「理学療法士 訪問看護ステーション 求人 東京」や「訪問看護ステーション PT 年収」とか色々と調べまくっていました。
でも、求人情報には限りがある。ジャーナルや雑誌、ハローワークやPT協会の求人なども極一部です。しかも募集要項だけではなかなか会社のイメージも湧かないし、絞りきれない。
欲を言えば「もっといい条件のところ他にもあるんじゃないかなー」と思って、都内の訪問看護ステーションリストを調べて、1社ずつ「求人」「理学療法士募集」とか色々調べていました。
で、気づいたこと。
自社サイトで求人募集をかけているけど、一般媒体には求人を掲載していない会社がめちゃくちゃ多い!
これって限られた情報だけ見ていると、知らない好条件の求人を見逃しているってことですよ。。。。
そんな時に見つけたのが、無料で求人情報や会社情報を教えてくれる転職支援サービス!
転職支援サービスって何?使うメリットを教えて!
転職支援サービスは簡単に言えば、求人募集をしている病院や施設などの情報を無料で教ええてくれるサービスです。これが使いようによってはかなり便利です!忙しい人や夜勤がある看護師の転職では市場規模もでかく、有名なサービスでした。
利用の流れ
転職サイトに無料登録
↓
連絡が来る
↓
希望条件を伝える
↓
条件にマッチする求人を紹介してくれる
↓
気に入れば面接や見学の日程を調整してくれる
↓
面接日の連絡が来る
↓
当日、一緒に同行してくれたり面接対策などのサポートをしてくれる
簡単な流ればこんな感じです。
僕がやったことといえば、絶対に外せない「条件を伝えて」紹介された「求人先の情報を調べて」、「受けてみます」と伝えただけです。
気にいる物がなければ、条件を変更したりすると近しい求人情報を教えてくれるので正直に伝えるのが良いですよ^^
僕が伝えた条件
- 小規模の訪問看護ステーション
- 年収450万以上
- 残業なし
僕はこの3つだけを提示しましたが、何社か該当する求人があったので実際にHPを見たり、職場の雰囲気を専任コンサルタントに聞いたりして1つに絞って面接を受けました。
結果としては非常に満足していて、現在に至ります。
訪問看護ステーションは中途採用の宝庫なので、僕の同期や後輩も9割は転職サービス経由です。面接に来たりする姿も見かけましたが、必ずコンサルタントがついてくるので相当使われているサービスなんだなーと実体験済みです。
上手なサービスの使い方
僕が初めて使った時に「こういうこと言ったら先方にチクられる」と思ったりしたのですが、それも承知で本音を伝えて求人を探してもらいました。
「良い人に見られよう」という考えは捨てて、自分の理想の条件を正直に伝えるといいです。
その際気をつけたいのが、前職の退職理由を振り返ると良いです。
給料に満足できていなければ、もちろん高収入の職場ですし、人間関係に悩んだのなら職場環境や働いているスタッフの雰囲気を聞いたり伝えたりするのも重要です。
サポートしてくれるコンサルタントも営業の一環で実際の職場を出入りしているので、生の情報を教えてくれます。「変な人いませんでした?」とか普通に聞いてOKです!
あとは社長や上司がどんな人たちなのかなども聞けば、知ってる範囲で教えてくれるので転職した後のイメージがつきやすいというのもメリットだと思います。
年収・休日・賞与などの数字以外の情報を聞けるという点が最大のメリットであり効果的な使い方だと僕は思います。
コメントを残す