【サウスト攻略】運MAXが金の進化素材ドロップ率UPの重要な鍵!?素材を効率的に集める方法が判明!

shinka
スポンサーリンク

前回のサウスト攻略記事では「初心者にオススメのリセマラ攻略方法」について徹底的に解説しましたが、今回はその次にシーンカードを強化していく時の壁になるであろう「金の進化素材の集め方」について詳しく解説していこうと思います。

公式で発表されているドロップ率アップの方法と公にはなっていなけどプレイヤーなら感じているドロップ率を上げる方法についてご紹介します。

金の進化素材のドロップ率に関わる3つの要素

  1. 運ステータス
  2. マルチプレイヤーの数
  3. マルチプレイヤーの強さ

金素材の落ちる確率を上げる一般的な方法としては公式HPでも紹介されている「運をMAXまで上げること」です。運が上がることで宝箱の落ちる確率が上がり結果として金素材が落ちる確率が高くなるというものです。

でも、実際プレーしていると運をMAXまで上げてもドロップ率が大きく変化するといった印象は全くないと思っているプレイヤーも多いと思います。僕も進化素材集めの時は集中してキャラメダルを集めた運MAXキャラを使って周回していましたが、期待値以下の確率で「正直なところ全く落ちない!」という感想でした。

そこで色々とドロップ率をアップさせるために検証を行ってみたのですが、金素材を効率的に集めるためには運MAXだけではないということが体感値で明らかになってきました。(公式発表はされていないのであくまで参考程度にしてください。でも、おそらくですが僕と同じ感覚を皆さん感じているはずです。)

 

マルチプレイヤーの数とドロップ率の関係性

「マルチプレイヤーが多い方が宝箱の入手数が増える」というのはサウストゲーム内でも表示されるのでこれは結果的に金素材のドロップ率を上げることにつながります。

キャラやシーンカードが育つとシングルプレーでもベリーハードは攻略できますが、そこでもあえて3人集めてクエストを行うのはそういったメリットがあるからです。

たまに、2人揃うとすぐに出発してしまうオーナーさんがいますが、3人で出発した時の方が宝箱のドロップ数が増えて効率的です。スタミナをせっかく消費するんだったらきっちり3人集めて臨むと何かと良いですね。

イベントのメダル集めや技カード集めも同じ理由で3人でマルチプレーをした方が効率的に集めることができます。

 

マルチプレイヤーの強さとドロップ率の関係性

今回の記事で僕が伝えたかったことがココです!

総合力が上がってくるとクエストメンバーもマッチングの関係上自然と強くなります。総合力が3〜5万程度の時と10万を超えてきた時の参加メンバーは明らかに異なります。

プレイヤーが少ない深夜の時間帯はメンバー間の総合力にバラツキが目立つこともありますが、、、。

体感値として感じる点が総合力の高いメンバー同士でクエストを行った時の方がドロップ率がはるかに高い傾向にあります。

「え?あたりめーじゃん!」と思いましたか?

そうなんですよ!総合力が高い=キャラを育てているという指標にもなりますので、自ずと運MAX要素も満たしている可能性が高いから、当たり前と言えば当たり前ですね。

でも、僕がまだ弱い時に運はMAXだけど強いメンバーと出てもなかなか落ちなかったという実体験があるため、すんなりそうだと理解はできないんですよね。

明らかに自分が強くなって周りのメンバーが強くなってきてからの方がドロップ率が高くなったように感じています。もしかすると総合力が高いメンバーが敵を倒した時の方がドロップ確率が若干上方修正されているんじゃないかと、、、。(運要素は変わっていないのに総合力が上がってからの方が落ちやすくなったように感じるため)

スポンサーリンク

運MAXキャラで総合力を低めに設定すると体感値が下がる

新しいイベントキャラを使ってついでに素材集めをすることってありますよね?

その時のドロップ率って強いキャラをメイン使いしている時と比べてどうでしょうか?

メンバーの強さなども関係あるので一概には言えませんが、「なんか落ちにくいなー」というのが僕の感想です。

みなさんのご意見やご感想も聞きたいところです^^;

 

進化素材を効率的に集めるためにやっていること

僕が素材集めを行っている時は素材集め専用パーティを組んでいます。

「運MAX+総合力が高いキャラ」ですね。

あとはゴリゴリに運を上げて最高の50%で周回するようにしています。

キャラ1体の運は最高でも20%なのですが、サポートキャラに運MAXキャラを5体セットすると最高値の50%にすることができます。

ここに気づいたのは8体目か9体目のキャラ獲得イベントの時だったので、それ以降のイベントは星6で満足せずさらに640枚を集めるようにして運MAXのキャラを合計6体集めました。

 

サポートメンバーを意識している人が少ないのでは?

ここである仮説が立ちます。総合力が高くても運MAXとは限りませんし、50%かどうかを知る手がかりはありません。同盟やフレンドと組んで行えば正確な検証データが取れるので色々と試してみたいところですが、僕は完全に野良犬なのでその辺が難しいところです^^;

運を最高の50%まで上げていくとほぼ毎回のようにボーナス報酬がもらえるようになり、金素材が入手しやすくなるのは体感済みです。

それでもやはり自分だけ強くてもダメでメンバーに依存する傾向が強いと感じています。

要素のみで言えば「運MAX」は確かなのですが、全体的に捉えると3人の合計の運要素が大きくなることから総合力が1つの判断基準になってくるということで理解しています。

スポンサーリンク

効率よく集めるために必要なこと

以上のことから金素材を効率的に集めるためには、運ステータスが分かるフレンドや同盟メンバーと運MAXパーティで行くと一番効率が良さそうですね。

「全然落ちないじゃん!!怒」と思っている方は、サポートメンバーやキャラメダルの枚数を意識していなかったことが原因かもしれません。

その条件を満たしても落ちにくい場合はマルチプレイヤーの運ステータスが弱いと捉えましょう。

たまに総合力が低いプレイヤーが来るとルームをキャンセルするオーナーさんがいるのはそのためですね^^; 確かに、スタミナを費やすのであれば、落ちにくいより落ちやすい方を選びますからね。

総合力が低くカードが育っていない始めたての方が一番最初に苦労するのが、「強化したくても進化できない!」という悩みです。でも、じっと耐えて乗り越えれば一気に楽になるはずなので辛抱どきです。

僕が経験したひどい話をすると「ほぼ丸1日粘って金素材1枚だけ」というかなり心が折れることもありました^^;

うわークソゲー!と思いましたが「落ちたらラッキー」ぐらいの感覚で最初は問題ないと思います。進化素材を集めるのも大事ですがキャラメダル集めが最初はしんどいのでまずはそこからですね^^

 

まとめ:運MAXが与える要素はボーナス報酬

結局のところ「運MAX」だけじゃん!というツッコミが起こりそうなわかりにくい内容だったかもしれませんね。

でも、運要素が与えるのは「最後のキャラボーナス報酬」です。あの一番下に表示されるやつですね。

上の欄に表示される宝箱の数やドロップ率には運は影響しないと僕は解釈しています。公式HPでもキャラボーナスが付きやすいと書いてありますしね^^;

そのことを踏まえるといかがでしょう?プレイヤーの強さで明らかに全体のドロップ数が変動しませんか??

僕がお伝えしたかったのはソコです!みなさんのご意見をお待ちしております。

スポンサーリンク

shinka

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です