サウスト攻略記事第5弾は「ガチャから強化すべきシーンカードを見定める方法」について解説します。お気付きの方も多いかと思いますが、ガチャには確定演出やプレミアム演出など様々な効果があり毎回ガチャを引くときはドキドキさせてくれます。
そんなガチャの演出ですが、カードの強さによって演出も異なっているって知ってましたか!?
今回は総合力や最終的なシーンカードの強さの指標にもなるガチャ演出について御紹介します!
今回の内容
星5シーンカード確定演出は2種類!
ガチャを引くとルフィの「ゴムゴムのガトリング」演出画面に移動しますが、その時にある条件を満たしているとルフィの衣装チェンジ演出が一定の確率で起こります。
星5以上確定!赤衣装ルフィ登場なら激アツ!

通常のガシャ演出では青い半袖シャツを着ているルフィが、赤シャツを着て登場すれば激アツ!
星5以上のいわゆる金カードが1枚以上確定です!
もちろん最低1枚は保証されるという激アツ演出なので、2枚、いや3枚など出る可能性も!
とにかく嬉しい演出です!
星5確定!ひまわりルフィ登場なら超激アツ!

そして超激アツなのがこのひまわり衣装!
こちらは星5の金カードが2枚以上確定している時の演出です!
タップする前にすでに2枚は確定しているという超激アツ演出なのです!
実際にガシャった結果

こちらはハンコックの獲得イベントの時に出現した赤ルフィ!
うん!やっぱり1枚は確定!

こちらはシャンクスの獲得イベントの時に出た赤ルフィ!
やっぱり1枚は確定です!

そしてこちらが超激アツのひまわりルフィ!
初めて見たときは「ん!?あれ?こんな服着てたっけ??」ってな感じで、”違和感を感じる程度”だったのですが、実践上のデータから「あ!衣装チェンジは確定なんだ!」と分かってきました。笑
画像はたまたま出現時とカード結果をキャプチャできていた時のガシャ結果です。どちらかか片方というのはあったんですが、前後のキャプチャはこれだけでした^^;
この画像はゲーム始めたての頃のビビ&カルーとクロコダイルの獲得イベントの時のガシャですが、画像では3枚も出ていますね!
青ルフィでも諦めるのはまだ早い!
最後に補足ですが、青ルフィでも複数枚の金カードが出現することがあります。なので青ルフィでもガッカリせずに気合を入れてタップしましょう!笑
運が良いと2〜3枚の金カードが出ることだってありますから^^
あとは、銀のでんでん虫がパッリーンと割れて起こる昇格演出も興奮しますよね!
演出でシーンカードの総合力や強さが分かるんだって!
はじめに断っておきますが、画像はありません。。。。
あとは、僕の経験によるデータなので、「おまえさー知ってるかー!?」と言いふらさずに心の中にしまっておいてください。恥を掻くのはあなたです。
電伝虫演出に隠された出現カードの秘密
さて本題ですが、星5が排出されるときの電伝虫演出って本当に気持ちいいですよね〜!!
ターン!(お!金のでーんでーんむーし♪)
・・・・・・・
パチっ!パチパチッ!(やったー!星5だ!)
トゥルルルルルル〜♪
カララララララララ・・・・・(回想演出キターーー!!)
ウィーーーーーンン!!!ガッシャーーーン!!!!!
キュイーーーーーーーーン!!!!! ドン!
分かる人には声だけで分かる興奮するシーンです。
でも、例外パターンも経験したことはありませんか?
例えば、回想シーンがなくいきなり排出される時や、カチカチの瞬き演出をカットしていきなりキュイーンと排出される時です。
いずれも星5の金のシーンカードなのですが、違いは何なのか気になりませんか?
必殺技は基本的に上記の演出ですが、他のシーンカードの場合にこう言った演出の違いが起こります。一度獲得したカードの演出はカットされるためそれぞれのカード毎に演出が決まっているようにも感じますよね。
で、気になったので総合力のチェックがてらカードの強さを見てみたわけです、、、。すると、、、、。
どうやら演出でカードの強弱を判断できそうだ!
という検証結果が出ました。星5のカード間にも総合力や強さはバラツキがあるのですが、それが演出に顕著に反映されているようなのです。
不確かだけど確かな情報だと思います。実際、僕もその演出を参考に一応カードの強さチェックをしたら同様の結果になりました。
なので、理想的な演出は星5の必殺技カードを引いた時と同じ演出のカードは強い!と解釈して間違い無いと思いますよ!!
さて、皆さんのご意見やご感想はいかに。
サウスト攻略関連記事
【サウスト攻略】星4と星5カードの強さの違いは?総合力が高いのはどっち?
【サウスト攻略】初心者におすすめのリセマラ方法!狙うキャラが判明したので徹底解説してみた!
コメントを残す