【サウスト攻略】最凶白ひげの倒し方と立ち回りのコツ!おすすめキャラはどれ?

saikyou-hige
スポンサーリンク

ちょうど1周年を迎えたスマホアプリゲーム「ワンピースサウザントストーム」ですが、アップデートにより新要素や新キャラが登場したりと盛り上がっていますね。ユーザー数もまだまだ少ないですが、徐々に増えているみたいです。

ところで、現時点の最凶クエストで一番最難関となっている「白ひげ」はクリアできましたか?

僕もこのクエは結構苦労したのですが、終わってみればある程度のコツとある程度の強さがあればクリア可能だと思いましたのでその内容を今回はまとめて紹介しようと思います。未クリアの方やこれから挑む方の参考になれば幸いです。

白ひげ撃破の鍵は「火力」

今回の最凶イベは火力が需要で、火力がないとタイムアップばっかりとあと一歩のところまでしか追い詰めることができません。敵の攻撃で気をつけるのは「海震」くらいなので、基本は火力重視でゴリゴリ攻めていくスタイルになります。

それでも、削りきれずにタイムアップとなる方は火力の見直しをするか、高火力キャラを所持している方をメンバーに招く必要があると言えます。

 

エリア別の立ち回りのコツと注意点

エリア1は「火銃」「海震」に注意

エリア1はジョズとビスタを倒すステージですが、このエリアの注意点は「火銃」と終盤に突如現れる「白ひげ」です。この2点だけ注意していればクリアは難しくありません。

火銃対策としては広範囲の必殺技キャラ、フィーバータイムを使用して一気に倒すのがオススメです。多くの場合はここでもたついたり、見えないところから撃たれてゲームオーバーになるケースがとても多いので火銃が出るタイミングを見極めて総攻撃で仕留めましょう。

また、終盤(タイミング未確認)になると白ひげが画面上に現れて「海震」を召喚するので、白ひげが現れたらターゲットを切り替えて攻め込み必殺技を阻止しましょう。間に合わない時はキャラチェンジで回避!ここまで到達すればエリア1のクリアです。

エリア2も「火銃」と「海震」に注意

エリア2はエースとマルコが加勢するステージですが、こちらのステージも注意する点はエリア1と全く同じです。

特に、エースとマルコが現れて少しすると火銃がまとまって出現するのですが、ここがこのエリアの鬼門となる場所で、この火銃の大群を乗り越えればあとは時間との戦いに突入します。

「海震」に関しては状態異常や必殺技を打ち込んで阻止をしたり、キャラチェンで回避するなどしていれば耐えられるので前述した火銃の攻略がある意味このクエストのポイントだと思ってください。

 

オススメキャラは「青キジ」

青キジを使用している方はご存知かと思いますが、必殺技「アイスエイジ」は無敵です!笑

範囲も広く発動中はどんな攻撃も受けないので、雑魚処理、火銃対策、海震対策と全てにおいて優秀です。さらに青キジはストームキャラなので絶対連れて行ってください。

 

オススメパーティのキャラ構成

キャラの必殺レベルや強さによってはもちろん攻略が難しいこともあるのでその点は理解した上で試してみてください。

オススメキャラ複数

青キジ・赤犬・黄猿・白ひげ・ジンベエ

白ひげは水耐性が弱いため水属性の必殺技を持っているキャラだとストームキャラじゃなくても活躍することができます。それが「白ひげ」「ジンベエ」です。注意点としてはジンベエは旧必殺技ではなく新必殺技持ちであることと、ストームキャラじゃないので必殺レベル8〜10は欲しいという点です。

そこをクリアできていればある程度組み合わせは自由に組むことができますので、以下を参考にしてみてください。

オススメパーティ1(白青パ)

白ひげ×3 青キジ×2 チョッパー×1

ポイントはチョッパー担当は白ひげを連れて行くこと。青キジ担当は白ひげと2キャラをフルに使って攻撃を仕掛ける。立ち回りが上手い方がチョッパーをするなら青&チョパにして青キジ3体にすると火力が上昇。上級者向け。

オススメパーティ2(鮫白青パ)

ジンベエ×2 白ひげ×1 青キジ×2 チョッパー×1

ジンベエの必殺技は火力が高い水属性攻撃なので、白ひげ戦で大活躍してくれます。ジンベエ2または1体を白青パに編成するパターンです。

範囲が狭いので、チョッパー担当は白ひげか青キジが無難。

オススメパーティ3(青赤黄パ)

ストームキャラの3大将をメインにする構成です。以外と見かけないのですが、赤犬はかなりオススメのキャラです。青キジには劣るものの火力は青キジを上回るので道中、白ひげ戦で大活躍してくれます。

一番無難で低レベルでもクリアできるとしたらやはりこのストームキャラメイン構成かと思います。メンバーが揃わず試せてはいませんが、赤犬1体だけでも組み込んだパーティだとかなり楽に進めることができると実感するはず!タイムとの戦いになるので余計に赤犬はキーマンになりそうです。

オススメパーティ4(混合パ)

白ひげ 赤犬 青キジ ジンベエ 黄猿 チョッパー

青キジは2〜3、赤犬は最低1としてその他にジンベエや白ひげ・黄猿を加えた編成です。組み合わせは色々とあるのですが、メンバーの強さを見ながらストームキャラを多めにしたり、範囲を考慮して編成したりと色々と試しながら行えるので楽しみながらできるはず。

このパーティだけではないのですが、ある程度メンバーを固定して何回か挑戦した方がクリア確率は上がると思います。色々と試しみてください。

 

撃破の目安となる強さ

僕が試してダメだったキャラ構成と強さについて最後に紹介します。

白青・白青・青チョパ

  • 白ひげ:総合力20万台(必殺8・9)
  • 青キジ:総合力20万〜21万台(必殺6・7・8)

このメンバーでは全員生存でタイムアップだった編成ですが、1度だけしか試せていない点とフィーバーでチョッパー担当が回復メインで攻撃しなかったという点を改善すればギリギリで倒せそうな手応えを感じた構成です。

チョッパーは例外として5キャラの平均総合力が20万〜21万代がこのパーティの撃破最低ラインになると思われます。

これを参考にするとメンバーの調整やキャラの調整の参考になると思いますので、色々と試してみてください!途中で倒れてしまう方は「強さよりもうまさ(立ち回り)」を磨くことが先ですよ!総合23万越えの方でもクリアできないのは立ち回りに問題がある可能性がありますので練習してみてください^^

ちなみに僕がクリアした時に使用したキャラは白ひげ(海震8)青キジ(エイジ7)で白青共に総合20万5千前後でした。

何か策を練る参考になれば幸いです。

おまけ

実はオツルさん使えると思います。なかなか試せていないのと、メンバーの立ち回りが上手いというのが条件ですがチョッパーを使うよりもクリアタイムを短縮することができるのでクリア済みの方は試しみては?

スポンサーリンク

saikyou-hige

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です