「アドセンス広告を設置することでブログやサイトを収益化できるのは理解したけど、でも本当にクリックされるのかな?自分のブログでも収益化できるのかしら?」という疑問は、これからブログを始めようとしている人なら誰もが最初に感じる疑問なのではないでしょうか?
実際、僕も始めたての頃は「広告を設置してもクリックされなければ収益化なんてできないから、本当に誰のブログでもクリックされるのかな?」と疑問や不安を感じていたことがありました。
結論から言えば「どんな内容のブログであってもアドセンス広告を設置さえすれば収益化は可能」です!もちろん、ブログや記事のテーマや内容の差によっては収益額に差がでますが、それでもジャンル問わず収益化はできるのでご安心ください。
今回の内容
気になる疑問をピックアップ
ブログやサイトの収益化のイメージができないと、なかなか手が進まないという用意周到で安全思考の方のために、今回は僕も気になっていたアドセンス広告の疑問をいくつかピックアプして疑問に答えていこうかなと思います。
- 絶対にクリックされるのか?全くクリックされないということはないの?
- 平均でどのくらいクリックされるのか?(平均クリック率について)
- クリック単価って平均どのくらい?
始めたての方がまず最初に思う疑問の中から「クリック」に関しての根本的な3つの疑問を厳選して以下に答えていきます。
疑問1:絶対にクリックされるのか?全くクリックされないということはないの?
はい、まずこの「そもそもクリックされなかったら意味ないじゃん」という疑念から解消していきましょう。
実際にある程度のユーザーが訪れるようになったサイトやブログにクリック課金型広告を設置すると必ずクリックが発生すると言っても過言ではないのですが、なぜクリックされると言い切れるのでしょうか?おそらく、その部分がモヤっとしているといつまでたっても思考の迷路から抜けきれないので、アドセンス広告ってどんな広告なのかを理解するとその疑問は解消されるようになります。
アドセンス広告とは?
簡単に解説するとアドセンス広告は「読者の興味関心がある広告を自動的に表示してくれる広告」なのです。
あなたも経験があるかもしれませんが、ネット通販で商品購入をしようとして見ていた商品の広告が後日、別なサイトの広告に表示されていたということがあるはずです。これは、読者が過去に検索したり調べたりした内容から興味があるであろうジャンルの広告を自動的に厳選して表示してくれるのがアドセンス広告の優れた機能だからなのです。
どんな人が自分のブログを読んでいるかを把握することって難しいですし、一人一人に合った広告を設置することはほぼ不可能で手間も大変すよね。そんな手間をカットして自動的に広告を洗濯してくれるアドセンス広告だから、クリックが発生しやすいのです。
疑問2:平均でどのくらいクリックされるのか?(平均クリック率について)
次はクリック率に関する疑問ですね。
この数字ばかりははっきりとしたデータがあるわけではないのですが、多くの場合は1%〜2%ぐらいなのではないでしょうか?僕が管理しているブログのアドセンス広告のクリック率も日によってバラツキはあるものの、平均すると上記の数字に落ち着きます。
本当はクリック率を上げるために、設置場所や大きさ・広告表示ジャンルなどを色々と変えてABテストなどを行った方がより良いのですが、僕は面倒なので結構適当に設置していても上記の数字です。
僕が異常を感じるクリック率は3%を超えた場合であって、それ以下なら特に気にしていませんね。
また、クリック率が1%未満と低いことに悩んでいる方は、下記の「大前提」について該当していないかチェックしてみてください。それがクリック率が低くなる原因かもしれません。
疑問3:クリック単価って平均どのくらい?
クリック単価って収益額に大きく影響する数字なので、気になる気持ちはよく理解できます。
広告収益額=クリック数×クリック単価
例えば、1日1000クリック発生していてクリック単価が3円変わったらトータル収益額は3000円の差が出てしまう訳です。クリック数が多くなればなるほど、クリック単価が1円変わるだけでその後の収益にも影響が出る数字なのです。
疑問の答えですが、『このクリック単価は運営するサイトやブログのジャンル・訪問してくれる読者の属性によって異なっており一概に定まった平均単価はありません。』
僕が初心者の方に目安としてお伝えするとしたら、平均20円〜30円以上とします。もちろん、これ以下もそれ以上も有り得るので目安とする数字としてはこれが妥当かと思っています。
でも、このクリック単価って何で決定しているかご存知でしたか?例えば、「クリック単価を上げるにどのような方法があるのか?」「クリック単価が低すぎて困っている」などの悩みや疑問がある場合は、このクリック単価がどう決定しているのか、その要因について知っておくと色々と対策も講じやすくなります。
大前提!計測できるだけのトラフィックボリュームが重要
ここまで読んでも疑問が解消されない方や、自分のブログが収益化できていない人のためにアドセンス広告で収益化するための大・大・大前提があります。
それは、
『計測できるだけのトラフィック(アクセス数・ユーザー数など)がないと数字が安定しない』
ということです。
これ、とても重要ですよ。結局のところブログというのはお店のようなもので、お客さんが足を運んでくれない限りは商品を買ってもらうことすらできません。お客さんが増えてくると売り上げも安定してくるように、ブログに訪れる訪問者数が十分でないと数字にばらつきがでたり、全く商品が売れないという日もでてくるのは当然ですよね。
これから初めてアドセンス広告の利用申請をしようとすると、広告設置を承認するための審査が行われますが、現時点ではある程度のトラフィックボリュームがないと広告の設置すらできない状況になっています。(2015年に規約変更があり審査がより厳しくなりました)
でも、これって逆に言えば、審査が通ってしまえば、設置すればすぐにでも収益化することができるとも言い換えることができます。審査の条件にもあるように、まずはブログに訪れる人の数を増やすことが大前提であって、そこをクリアさえすれば数字は後からついてくると言えるでしょう。
今からやるべきこと
- 訪問者数を増やすためのコンテンツ作成!!
結局のところ、目先の利益ばかりを気にするのではなくて、多くの人の目に触れて満足してもらえるコンテンツ(記事)作成をまずはしようということになります。
頭で考えるよりも先に、まずは手を動かすことがとても重要。また、結果が出ても一喜一憂せずに、手は休めず動かし続けるとが最短最速で収益化するための流れになってきます。
以上、アドセンスのクリックに関する疑問を詳しく丁寧に解説してみました^^
参考になれはシェアしていただけると嬉しい限りです♪
些細な疑問や質問などは気軽にコメントを頂ければ記事としてお答えしていこうと思いますので遠慮なくどうぞ^^
コメントを残す